トップ】【東京】【神奈川】【埼玉】【千葉】【その他】【路地裏】【戻る
心霊スポット探索レポート
滝山城跡探索〜その8〜
所在地:東京都八王子市
取材日:2001年4月4日
公開日:2001年4月某日

■しつこく続きましたが(汗)、いよいよこれが最後の写真となります。


■まあ…これこそ帰り際に写した写真ですから…取り立てて特記する事はありません。
ただ、せっかく撮影した写真だし公開したいな〜という自分の「欲」ですね。
独り善がりです…反省。

前回、ここに「花見客がいた」と書きました。
心霊スポットとしてここに記載しましたが、実は花見スポットとして活用するのもなかなか良いポイントだと思います。

私が見た限りでは、「穴場」的な場所であると思い、来年辺りにここで花見でもやろうかな…なんて思っております。
心霊スポットで花見…ゾクゾクしますね。
もっとも「心霊スポットで花見やる?」と言われて「行く〜」と言ヤツは、そうそういないでしょうね。

■もう結構出口に近づいて来ました。
「滝山城跡」の入口から城跡まで、歩いて10分程度の距離だと思います。
距離的にはそんなに長いわけではありません。
ただ、ネンザしているだけに長く感じましたケド。


■では、「滝山城跡」最後の写真を紹介しましょう。

トップ】【東京】【神奈川】【埼玉】【千葉】【その他】【路地裏】【戻る
■道端に忽然と「墓石」が!?
墓石…ですよね?
正直、行き道では気が付きませんでした。
暗闇でこの様な物を発見してしまうと、かなりビビります。
■この写真は…どこを写したんだろ?
覚えてません。
闇雲に撮影している証拠ですね。
■道の側面にこの様な階段が設けられておりまして、その階段の上には…
■その上には鳥居が確認できます。
行ってみたい気もしましたが…止めておきます。
何てったって時間がないし「ネンザ」だし。
■で、最後に入口付近から後方を振り返り撮影をし、この探索を終える事にしました。
「花見客」には、正直な所、拍子抜けでしたがかなり雰囲気のある「空堀」の大探索が出来たので、なかなか満足の行く探索でした。

■だらだらと公開して行きましたが、これでようやく「滝山城跡」も終わりです。
戦国時代の「雄叫び」は聞こえてきませんでしたが、その代わりに花見客の奇声も聞けて、別の意味で怖かった気がします。

まあ冗談は置いといて、さすがに戦場の跡とでも言うのでしょうか?
特有のモノ淋しげな雰囲気などがひしひしと伝わってくる気がします。(あくまで気がしますと言う所が私らしいね)

やはり私的に強烈だな…と思ったのは何より「空掘」です。
風によるものだったのでしょうが、常にざわざわと音をたて、時折

「ズズッ…ズーー」

なんて妙な音がしたりと、かなり脅かされましたね。

また来年辺りに来て見たいな…と思います。
その時は「花見」かもしれないし「探索」かもしれないし…。
何か面白い「企画」をたてて再び訪れたいと思います。

それでは、この辺で「滝山城跡」のレポートは終了したいと思います。
長々とお付き合い下さり感謝しております。

次へつづく

トップ】【東京】【神奈川】【埼玉】【千葉】【その他】【路地裏】【戻る】【次へ