【路地裏】【体験談トップ】【管理者体験談】【読者体験談】【作品投稿】 | |
![]() |
|
□この話は「じょうたろう様」が、 2007年8月8日に投稿して下さった作品であります。 |
|
■投稿作品第百九十二話 怨みとともに成長する霊 |
|
|
|
2年前の話です。 私の友人のお母さんが難病にかかり、自宅にて療養していらっしゃいました。 友人宅はお父さんと友人の弟の4人暮らし。 ある日、お宅に招かれて食事をすることになりました。 友人は僕が少し霊感があることを知っており、食事に誘ったのもその関連の話があるためだったようです。 食事の場にはみなさん揃っており、話というのはそのお母さまのことについてでした。 病気になってからほぼ毎日、休息のために昼寝をしているそうなのですが、大体その時間は仕事や学校で家族はみなでかけており、家にはそのお母さま一人になるそうです。 そんな時、2階の寝室でベッドに一人で寝ていると、突然金縛りになり、足もとにすごい形相をした青年が立ち、じっと睨むのだそうです。 あるときには首をしめられたこともあったそうです。 あまりの恐怖に、1階のソファーで寝るようにしたところ、2階の寝室ですごい音がしたそうで、行ってみると誰かが暴れたように物が散乱していたそうです。 ちょうどその日は友人も部屋におり、隣の部屋で起きた出来事に驚いたそうです。 それまでは正直、病気のせいで精神的にまいってしまい、幻覚でも見てしまっているのかとみな思っていたそうです。 その後も一人のときは、1階のソファーで寝るようにしていたのですが、あるとき、そこでも金縛りにあったそうです。 恐る恐る目をあけると、目の前に例の青年がおり、口元に歪んだ笑みを浮かべながら、 「こんなところにいたんだ」 と言われてまた首を絞められたそうです。 そんなことがあり、誰に相談すればいいのかわからず、とりあえず僕に話だけでもと思って呼んだそうです。 その話を聞き、まずは2階の寝室を見せてもらった。 この家事態、入った時から空気が重いなぁと思っていましたが、その部屋はさらに空気が重かった。 そして中へ入り、青年がいつも立っているという場所に、私も立ってみた。 その瞬間、さらに空気がずっしりと重くなり、今までに感じたこともないような感覚に襲われた。 ためしに友人と友人の弟にも立ってもらうと、霊感のない2人にも空気の違いを感じるほど強烈でした。 これはただごとではないと感じ、その場で知り合いの霊能者に連絡。 するとすぐに電話口でその家の霊視をはじめた。 すると部屋の前の廊下に小さい窓がないかという。 出てみるとたしかに小さい窓があった。 どうやらその窓の下に、むかし祠のようなもがあったようで、家を建て替えする時に場所をうつしたのだそうだ。 それがちゃんと行われていなかったようで、神様が怒っているとのこと。 またそれだけではなく、例の青年というのは、お母さんが小さい頃に、ご両親の不注意で幼くして亡くなった弟の霊で、きちんと供養されておらず、怨みと共に成長した姿なのだということだった。 お母さんのご両親は数年前に他界してしまったため、怨みの矛先を向けられてしまっているとのことだった。 こういう霊はけっこう大変なんだそうだ。 しかし、後日ちゃんと土地の供養と、弟さんの供養をしたところ、あの青年があらわれることはなくなったそうです。 お母さんの病気に関しては、今度のことが関係はあるにはあるが、それがすべてではないということで、今だに病気は治っていません。 しかし家族みなで支え合い今も元気にくらしております。 |
|
【路地裏】【体験談トップ】【管理者体験談】【読者体験談】【作品投稿】 |