【路地裏】【体験談トップ】【管理者体験談】【読者体験談】【作品投稿】 | |
![]() |
|
□この話は「やぶ医者様」が、 2002年9月16日に投稿して下さった作品であります。 |
|
■投稿作品第五十一話 オペの湯の怪人… |
|
|
|
古い手術棟が使われていた頃の話である。 それは築30年近くたっている上、ICUから遠かったため、 だいぶ使い勝手が悪かった。 今では新しい手術棟に変わってしまっている。 古い手術棟には、通称「オペの湯」と呼ばれていた、入浴施設があった。 ちょっとした銭湯位のスペースで、手術後に医師や看護師が、 汗や返り血などを流すために使用する。 しかし、これは男湯のみである。 女性は、別に個人用のシャワー設備があるだけだった。 さて、この今は無き「オペの湯」は、結構独身の医者には好評だった。 24時間入れるので、手術とは関係のない内科当直医まで入っていることもあった。 これはそんな「オペの湯」愛好家、内科のH先生に聞いた話である。 ある病棟当直の夜、患者も特に重傷の人はおらず、平和な夜だった。 H先生はふと、「オペの湯」に入ってこようと思った。 昨日は忙しかったので、風呂に入る暇も無かったのだ。 看護師さん達にその旨伝えて、H先生はいそいそと お風呂道具(常備)片手にオペ室へ向かった。 緊急手術のない夜は、オペ室も静まり返っている。 オペの湯はH先生一人だった。ここで、オペ上がりの外科の先生たちと話すのも、 それなりに楽しみなH先生は、なんとなく一人で大人しく入っていた。 実のところ、以前一人だったときに気持ち良く歌を歌っていて、 途中で緊急手術が始まったのに気がつかず、筒抜けだったことがあったらしい。 何でも、部屋中大爆笑で、手が震えてしまったと後で外科の先生に言われたらしい。 大人しく湯船に浸かっていたH先生は、 ふと湯煙の向こうに、他の人影を見つけた。相手も湯船に入っているようだ。 おや?と先生は思ったそうだ。いくらなんでも、 人がいるかどうか分からないほど、風呂が大きいわけではない。 しかも、こちらを見るその人は、H先生の知らない顔だった。 しばらくH先生は考えて、おかしいなと思った。 その相手のいる付近のお湯が、妙に赤い。そして、先生は気が付いた。 その人(?)は、湯船に入っているわけではなかった。 入っているように見えたのは、湯船の縁に、生首が載っているだけなのだった。 「うわわわっ!?」 さすがに驚いて、H先生は湯船から立ち上がろうとして―――足を滑らした。 その動作で湯の水面が揺れ、お湯がザブッとあふれた。 それはお湯に流されたかのように掻き消えた。お湯も元通りである。 恐る恐る首の載っていた縁の向こうを覗いても、そこには何もなかった。 「??????」 しかし、その後もH先生は「オペの湯」を愛用し続けたのだった。 しかし、湯が真っ赤になったとか、誰も入れてないのに 柚子が浮いていたとか(笑)、誰もいないのに歌声が聞こえてくるとか、 意外に地味ながらも噂の多いスポットであった「オペの湯」の話でした。 |
|
【路地裏】【体験談トップ】【管理者体験談】【読者体験談】【作品投稿】 |